(3) 第4次中東戦争の際にアラブ諸国がとった戦略をきっかけに、発展途上国では資源ナショナリズム(自分の国にある資源を、自国で管理しようとすること。資源の所有権を強く意識している)が起こり始めたため、世界経済は混乱するようになった。この対策として。先進諸国では先進国首脳会議を設立し、協力体制を作ろうとした。
(4) (1)ゴルバチョフ:ソ連時代にペレストロイカを行った政治家。ソ連崩壊時のソ連最後の最高指導者/(2)スターリン:第二次世界大戦〜冷戦時代のソ連の最高指導者。五カ年計画(5年間で経済目標・事業目標を達成する計画)や政治的・イデオロギー的反対者を弾圧する大粛清(だいしゅくせい)などを行った。/(3)プーチン:ロシア連邦第2代大統領(2000年3月〜2008年5月)2008年8月現在のロシア連邦第11代首相。